労働問題を奈良の弁護士に相談
労働問題 専門サイトはこちらサービス残業・残業代の未払い
不当解雇・退職勧奨
費用
						内容により、相談料・相談形式が異なります。
						詳しくは各サービス案内をご覧ください。
					
| 内容 | 相談料 | 電話相談 オンライン 相談 | 
|---|---|---|
| 残業代請求 | 何度でも 相談無料 | ◯ | 
| 不当解雇・ 退職勧奨 | 初回60分 相談無料 | ◯ | 
| 内定取り消し・ 試用期間中の 本採用拒否 | 初回60分 相談無料 | ◯ | 
| 在職強要・ 退職サポート | 初回60分 相談無料 | ◯ | 
| 労働災害 | 初回60分 相談無料 | ◯ | 
| 非正規雇用と 正社員の待遇格差 (同一労働同一賃金) | 初回60分 相談無料 | ◯ | 
| その他の労働問題 (労働条件・ ハラスメントなど) | 有料相談 1万1,000円/ 30分(税込) | × | 
選べる相談形式
ご相談に関するよくある質問
 
						 
					
							
								Q
								
									土日・祝日に相談はできますか?
								
								
							
						
						土日祝もご相談いただけます。 土日祝の法律相談は18時(最終受付:17時)まで対応しております。
									土日祝の弁護士相談については、各オフィスにより異なります。
									詳しくは、お問い合わせの際に事務員にご希望をお伝えください。
								
- 土日祝・夜間のご相談は、弁護士の状況よっては難しい場合もございます。
- お客様ごとに個別に日程調整をいたしますので、まずはお問い合わせください。
							
								Q
								
									労働基準監督署と、弁護士に無料相談するのは、どんな違いがありますか?
								
								
							
						
						労働基準監督署と弁護士の大きな違いは、その目的です。
労働基準監督署は、個人的な労働問題(たとえば、残業代請求や不当解雇など)について対応してくれることはあまりありません。ですが、弁護士であれば個人的な労働問題について対応することできます。
									労働基準監督署は、域内の企業が労働関係法令を守っているか、監督する機関です。
									違反行為があれば指導勧告を行い、ときには刑事的な処分として送検もしますが、トラブルを解決する権限はありません。
									たとえば残業代が払われていない場合、支払うように勧告はしますが、裁判所のように支払を命じる判決を出すことはできません。
								
労働者が「不当解雇」「安全配慮義務違反」などとして訴えても、労基署が不当解雇かどうかや安全配慮義務違反があったかどうか、判断してくれるわけではないのです。
									一方、弁護士は、依頼者の個人的な問題を解決することを目的としています。
									残業代の請求や解雇が不当であることを主張して、交渉や訴訟により労働者の権利を実現することができます。
									労働基準監督署に相談して解決できないケースでも、弁護士に相談すると解決できる例は多々あります。
									迷われた場合には、労働基準監督署と弁護士の両方にご相談をいただき、比較をするのも1つの方法です。
								
労働基準監督署について、詳しくはこちらのコラムをご覧ください。
							
								Q
								
									相談にお金はかかりますか?
								
								
							
						
						残業代請求のご相談は、何度でも相談無料です。
不当解雇・退職勧奨、同一労働同一賃金、退職サポート、労働災害については、初回相談60分無料となっております。
上記以外のその他の労働問題については、有料相談(5,500円/30分(税込))です。
詳しくは、 以下の費用ページをご覧ください。
費用のご案内
							
								Q
								
									弁護士費用はいくらですか?
								
								
							
						
						弁護士費用は、事案により異なるため、初回相談時に弁護士が面談のうえご案内しております。
費用の詳細については、以下の費用ページをご覧ください。
- すべての事案がこちらの費用でご依頼いただけるわけではございません。
- 事案内容をお伺いし、面談時に弁護士が適切な費用をご案内いたします。
その他、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
							
								Q
								
									相談する際、証拠がなくても大丈夫ですか?
								
								
							
						
						
									お手元に証拠がなくてもご相談いただけます。ご安心ください。
									その他、相談時に必要なお持ち物については、ご予約の際に事務員より詳しくご案内いたします。
								
- 事案によっては、証拠のご準備をお願いする場合もございます。詳しくは事務員よりご案内いたします。
豊富な解決実績!
 
					解決事例
- 
									
										2025年08月07日更新  - 残業代請求
- 休職
- 訴訟
 20年以上運送会社に勤務し、長時間労働をしていたが、残業代の支払いが一切なし!訴訟(裁判)で、約770万円を得た- 50代
- 男性
- 運送業
 
- 
									
										2025年05月12日更新  - 退職トラブル
- 裁判
 退職届を提出してしまったが、復職を希望し、最高裁判所で会社の対応の不当性が認められた!- 30代
- 男性
- サービス業
 
- 
									
										2024年11月19日更新  - 解雇
- 裁判
- 事務員
 病気で長期入院していた所、突然の解雇!訴訟(裁判)で争い、給与2年分を超える解決金を得た- 30代
- 女性
- 事務員
 
- 労働問題の解決実績の集計期間:2011年1月~2025年9月末日現在
- 上記の解決実績、解決金額は、残業代・不当解雇・労働災害等、当事務所で解決した労働問題全体の累計数となります。
- 労働問題の解決実績の件数には復職して解決したケース等、解決金額0円のものも含みます。
さまざまな労働問題に対応できます
雇用されて働いている方
- 
							 どんな職業・職種の どんな職業・職種の
 人でも対象!
- 
							 相談時に証拠が 相談時に証拠が
 なくても大丈夫!
- 
							 解雇・退職は会社と 解雇・退職は会社と
 戦うチャンス!
取締役・役員の方
場合の損賠賠償請求
 
							 
						 
					 
				 
						 
						 
			 
						 
						 
						
